2025年度同志社校友会鳥取県支部 講演会・総会・懇親会を開催しました

Posted by on 10月 16, 2025 in 未分類

2025年度の総会・懇親会を、10月11日(土)に、鳥取県倉吉市の倉吉シティホテルにて開催しました。大学からは、廣安副学長様はじめ2名、校友会本部からは松岡会長様、そして今回は、中国ブロックの森信ブロック長、広島県支部の早稲田事務局長様、岡山県支部の原副支部長様、中井常任理事(事務局長)様とご講演を頂いた越前文学部教授の9名の来賓をお迎えしました。

 

支部からは、19名(内、1名が女子大)が出席し、総勢28名の会となりました。今回は、米子・境港クラブで、東西8大学(同志社大学含む)の行事と重なり、いつもより少ない参加となりました。

今回は、第1部は鳥取県立美術館での講演会(公開講座)、第2部は倉吉シティホテルでの総会・懇親会。講演会は、昨年の小原学長の提案を継承したもので、広く市民の方にも参加して、同志社のことを良く知って頂き、社会貢献・地域貢献をしょうというものです。また、今回は地元倉吉の鳥取看護大学・鳥取短期大学との共同開催でした。参加者は一般市民を含めて51名でした。同志社からの講師は、文学部の越前俊也教授が「ART of LIFE~芸術鑑賞について~」で、とても含蓄に富むお話しでした。講演終了後は、希望者は、館内を見て回りました。

 

総会は、廣安副学長をはじめ9名のご来賓のご紹介ではじまり、藤井敦子支部長の挨拶と議事進行、大学への募金(10万円)の贈呈式などを行い、記念撮影、その後懇親会となりました。廣安副学長のご挨拶、松岡校友会会長の乾杯、120周年ホームカミングデ―への参加、また全員が大学時代のエピソードを披露してスピーチをしました。和気あいあいの内に終了。最後は、全員で輪になって、カレッジソング、同志社チアを大合唱してお開きとなりました。